むち打ち症の症状が“首の痛み”だけだと思い込んでいると…(船堀はればれ事故ブログ)

2025年06月4日

むち打ち症の症状が“首の痛み”だけだと思い込んでいると…どうなる?

前回の記事からも分かるように、むち打ち症には様々な種類があり、それにともない症状も「首周辺の痛み」だけではありません。

首がむちのようにしなり、強い負荷がかかることで、首や肩が痛くなるのは、誰にでも簡単に想像できると思います。

しかし、頭痛やめまい、耳鳴りや吐き気、さらにはしびれ、そして下半身の痛みにも、むち打ち症の影響が及ぶことがあるのです。

このようなむち打ち症の種類や症状を知っておくと、万が一の時に必ず役に立つはずです。

例えば3日後に。。。

例えば、交通事故に遭ってから3日後に首が急に痛み出したら、それは「あの時の事故の影響かもしれない」とすぐに気付くことができるでしょう。

しかし、事故から2週間ほど経ってから、毎日頭痛がひどくなっていくことに気付いたとします。

次第に耳鳴りや吐き気にも悩まされるようになり、最終的に足を動かすのが困難で思うように歩けなくなってしまった時に、1カ月以上前の交通事故との因果関係を疑うことができるでしょうか?

事故から自覚症状までの間があいてしまうと、病院に行った時に、交通事故の事実を告げずに検査や治療を開始する方もいます。

そのうえむち打ち症は?

そのうえむち打ち症は、レントゲンなどの検査で異常が写りにくく、結局体の不調の原因を特定できません。

その結果、痛み止めの処方で様子を見ましょう、などの対処療法の期間だけが長引き、その間にも症状はどんどん悪化していくでしょう。

むち打ち症は後から首が痛くなる、という知識だけでは、例えば下半身の異常がむち打ち症によるものだなんて、考えもしないことだと思います。

何年も悩んでいた頭痛やめまいの原因が、あの時の交通事故にあるかもしれません。

腕だけでなく足のしびれも、むち打ち症によって起こり得ます。

毎日どこかで必ず交通事故が起こっている現代で、自分がいつ、どんな交通事故に巻き込まれるか分かりません。

万が一の時に、適切なタイミングで適切な治療を受けることができるよう備えておくことは、本当に大切なことだと思います。

むち打ち症の種類や症状を頭の片隅に置いておくだけで、事故後の不調が現れた際に、真っ先にむち打ち症を疑うことができるでしょう。

当院オススメのセルフケアはこちら

セルフケア&改善ブログ一覧

●100均セルフケア整体!船堀発祥のゴムハンマー整体

●ゴムハンマー整体

 

ゴムハンマー整体でわからないことがありましたら当院にお気軽にご相談ください。

●院長セルフケア本など

いざというときの損をしない交通事故治療 Kindle版
カラダを1日たった5分で治す本 Kindle版
体のゆがみの9割は自分で治せる

それでも改善しない時は体のプロフェッショナルの当院を頼ってみて下さい。
体が楽になることで心も軽くなることもよくあります。
症状が強い方はしっかりしたカウンセリングも必要な場合がありますのでご相談下さい。

交通事故で様々な悩みやお困りの方へ

お困りの方は今すぐ当院にご連絡くださいませ。最前を尽くさせていただきます。

悩まず、今すぐコチラヘ↓

お電話でのお問い合わせ:03-5658-4976

NET予約

LINE

自賠責保険が適用しないケースでの当院のメニュー

料金・アクセス

お得なキャンペーン

交通事故でのケガや後遺症をさらに根本的に改善、再発防止、予防をご希望の方は、ゴムハンマー整体EMSパーソナルトレーニングダイエットメンタルケア栄養アドバイスなどの様々な健康に関するオリジナルなワンストップサービスがございます。
※交通事故でお困りの方はコチラ
※当院で働いてみたい方はコチラ

医師・歯科医師なども推薦!

【船堀のはればれ鍼灸整骨院の5つのメリットとは?】